研究助成一覧
2021年度 学術研究支援(研究助成)
<順不同・敬称略>
- 山口 高平 (慶應義塾大学)
- AIプロデューサー育成カリキュラム
- 李 立栄 (京都先端科学大学)
- 中米印の巨大テック企業の銀行化・金融機関化に関する研究
- 三輪 宏太郎 (九州大学)
- 企業と投資家間の情報共有内容と企業価値
- 渡辺 泰明 (近畿大学)
- コロナ禍等のブラック・スワン・イベントが発生した場合の資産運用戦略
- 吉田 悦章 (京都大学)
- イスラームの親ビジネス性と公共性:SDGsとの類似性も踏まえた経営知見
- 堀井 悟志 (立命館大学)
- アメーバ経営の普遍的・状況的・属人的効果の分類とその検証
- 開沼 泰隆 (東京都立大学)
- リスクに強靭なグローバル・サプライ・チェーンに関する研究
- 高田 真也 (早稲田大学)
- CSV活動内容とステークホルダー価値に関する実証研究
- 高村 静 (中央大学)
- コロナ禍前後のワークプレイスの分散化とマネジメント・スキルの変容に関する研究
- 小関 珠音 (大阪市立大学大学院)
- 大学発ベンチャーの創業過程に関する研究ー技術の性質に合わせたビジネスモデルの構築ー
2020年度 学術研究支援(研究助成)
<順不同・敬称略>
- 増田 佳正 (慶應義塾大学大学院)
- デジタルIT時代に求められるグローバルリーダーシップに関する調査・実践研究
- 吉川 大介 (関西大学)
- 深層学習の株式取引への新しい応用
- 藤原 賢哉 (神戸大学)
- キャッシュレス決済等に関する消費者余剰の計測と社会コストに関する研究
- 内田 浩史 (神戸大学)
- 環境エネルギー貸出利用の決定要因と効果
- 森本 千佳子 (東京工科大学)
- リモートワーク環境におけるクリエイティブワークのチームマネジメント
- 稲水 伸行 (東京大学)
- エージェント・ベース・シミュレーションによるプラットフォーム・ビジネスのガバナンスに関する研究
- 後藤 将史 (神戸大学)
- 人工知能によるイノベーション実現に向けた業界組織化に関する事例研究
- Park JAEHYUN (京都工芸繊維大学)
- INNOVATOR’S DILEMMAS: A CASE OF DESIGN-DRIVEN ENTREPRENEURSHIP
- 河田 美智子 (慶應義塾大学大学院)
- 経営幹部への移行期における適応的な役割獲得のための self-awareness の生起要因と効用
- 塚本 尚子 (上智大学)
- 看護師長の組織アイデンティティの発信と病棟看護師の組織アイデンティフィケ―ション促進が、組織風土改善に及ぼす影響についての検討
2019年度 学術研究支援(研究助成)
<順不同・敬称略>
- 石川 博 (首都大学東京)
- ビッグデータ時代に求められる統合的仮説生成方法論の体系化
- 金村 宗 (京都大学)
- グリーンボンド・ESG投資の分散効果に関する研究
- 山田 和郎 (立命館大学)
- 日本企業は現金を持ちすぎているのか
- 石田 惣平 (埼玉大学)
- 非公開化型MBOにおける経営者の利益相反行動
- 伊藤 智明 (京都大学)
- 起業家による批判的省察の過程と成果:失敗のマネジメントに資する知識創造に向けて
- 林 洋一郎 (慶應義塾大学)
- ジョブ型時代のワークモチベーション:フィットとディスクレパンシーのインタラクション
- 海野 大 (大阪成蹊大学)
- ネットワーク・フォーメーション・ゲームとしてのAPIエコノミー形成に関する研究
- 三好 祐輔 (産業技術大学院大学)
- 企業不祥事の抑制に関する理論的考察
- 西村 孝史 (首都大学東京)
- 社長の課長時代-経営者に求められるイベントとレッスンの検討-
- 阿部 泰士 (同志社大学)
- 一神教の産業化
2018年度 学術研究支援(研究助成)
<順不同・敬称略>
- 山本 修一郎 (名古屋大学)
- デジタル変革に向けたエンタープライズアーキテクチャの調査研究
- 北村 智紀 (東北学院大学)
- 「顧客本位の投資信託業務運営」政策に関する実証分析
- 月岡 靖智 (関西学院大学)
- 社外取締役の強制的導入が企業業績、企業価値およびガバナンスに与える影響
- 影山 正幸 (名古屋市立大学)
- リスク考慮型のマルコフ決定過程に関する研究
- 開沼 泰隆 (首都大学東京)
- グローバル・サプライ・チェーン・ネットワークの設計/再設計に関する研究
- 根来 龍之 (早稲田大学)
- デジタル時代の事業戦略論の構築
- 姉川 知史 (慶應義塾大学)
- 日本の大学院,社会人教育における経営者教育の現状分析と評価研究
- 金間 大介 (金沢大学)
- アントレプレナーシップ・モチベーション構造の解明
- 保田 隆明 (神戸大学)
- 代替的資金調達手段によるアントレプレナーシップ創出と地域事業者育成効果
- 君島 美葵子 (横浜国立大学)
- 産業財マーケティングに対する管理会計実践研究
2017年度 学術研究支援(研究助成)
<順不同・敬称略>
- 鈴木 智子 (一橋大学 准教授)
- ダイバーシティの組織双面性への影響:「普遍的-多様的」リーダーの調整効果に関する理論的・実証的研究
- 足代 訓史 (大阪経済大学 准教授)
- 企業家による失敗からのリカバリープロセスのメカニズムに関する研究
- 山田 和郎 (長崎大学 准教授)
- IPO企業による意図的隠匿行動について
- 永松 利文 (鳥取大学 教授)
- 金融ビジネスにおけるソーシャルメディアマーケティングの効率と効用の衡平